英会話イーオンの口コミ・評判は?オンラインレッスンの内容まで徹底まとめ!

英会話のイーオンの口コミや評判ってどうなの?

大手英会話教室の英会話イーオンのレッスンが気になるけれど、口コミや評判って実際にどうなのか知りたいですよね。

英会話イーオンの口コミや評判を覗いてみると、

  • 値段が高い
  • 講師によって差がある
  • 営業がしつこい
  • 講師やスタッフが話やすい
  • オンラインレッスンが便利
  • 立地がいい

といい口コミもあれば、気になる悪い口コミもありました。

そんな「英会話イーオンに通ってみたいけれど口コミや評判が気になる」というあなたに向けて、

  • 英会話イーオンの口コミ評判は?
  • 英会話イーオンのオンラインレッスンの内容やカリキュラムは?
  • 英会話イーオンのグループレッスンは?
  • イーオンとイーオンキッズの違いは?中学生の英検対策は?
  • イーオンは高校生ならどのコースがおすすめ?
  • 英会話イーオンは高い?料金は?
  • 【Q&A】英会話イーオンのよくある質問丨TOEICに強い?

を徹底的に調査してまとめました。

英会話イーオンに関する疑問点をスッキリ解決して、英会話イーオンに入会すべきかどうかズバッと決めちゃってくださいね。

目次
  1. 英会話イーオンの口コミ・評判まとめ
    1. 悪い口コミ①値段が高い
    2. 悪い口コミ②講師によって差がある
    3. 悪い口コミ③営業がしつこい
    4. いい口コミ①講師やスタッフが話しやすい
    5. いい口コミ②オンラインレッスンが便利
    6. いい口コミ③立地がいい
  2. イーオンのオンラインレッスンの内容やカリキュラムは?
    1. 一般社会人コース(社会人、高校生以上)
    2. 資格取得対策コース
    3. 子供英会話コース
    4. オンラインSpeaking&Writingコース
  3. イーオンのグループレッスンの内容は?
    1. 1回50分のグループレッスンの流れ
    2. グループレッスンでグングン英会話が上達する理由
  4. イーオンとイーオンキッズの違いは?中学生の英検対策にも効果ある?
    1. イーオンとイーオンキッズの違い
    2. 中学生の英検対策にも効果は期待大
  5. イーオンは高校生ならどのコースがおすすめ?
    1. 英検スキル別指導コース
    2. 大学受験の英語対策コース
    3. 留学に向けた準備コース
  6. イーオンの料金は高い?月謝制?コース別の料金体系まとめ
    1. イーオンの料金は高い?他スクールと比較すると平均的
    2. イーオンの授業料は月謝制ではなく一括購入
    3. コース別の料金まとめ
  7. 【Q&A】英会話イーオンのよくある質問丨TOEICに強い?
    1. TOEICに強い?
    2. どのコースを選べばいい?
    3. 一般教育訓練給付制度は誰でも受けれる?
  8. 【総評】英会話イーオンをおすすめできる人・おすすめできない人

英会話イーオンの口コミ・評判まとめ

英会話イーオンの口コミサイト別の評判を調べたところ、次のような結果になりました。

サイト名 口コミ評価
本気の英会話
みん評
みんなの英会話

英会話イーオンの悪い口コミといい口コミなどの評判をまとめると、

英会話イーオンの悪い口コミ
・値段が高い
・講師によって差がある
・営業がしつこい

英会話イーオンのいい口コミ
・講師やスタッフが話やすい
・オンラインレッスンが便利
・立地がいい

となっています。

まずは、英会話イーオンの悪い口コミから見ていきましょう。

悪い口コミ①値段が高い

英会話イーオンの悪い口コミでは、値段が高いという評判が多く見られました。

安さを売りにしてましたが、レッスン代は比較的満足でも、そのレッスンに参加の際に必要となる教材が酷く高いため、総額で考えると非常に高額でした。

引用元:みんなの英語ひろば

正直にそこそこまとまった金額が必要です。ただ1ヶ月、2ヶ月通っただけで会話が出来るはずもないので6ヶ月~8ヶ月のレッスン料金となると相場なのかなと思います。必ず成果をあげなければならないというレベルの金額ですので気合は入ります。

引用元:みんなの英語ひろば

私が受講していたレッスンの料金は高い印象だった。少人数制でもあったことから、月4回のレッスンに対して4万円ほどかかった。8人程度のレッスンも受講したが、その場合は月に2万円程度であった。

英語をしっかり勉強するのであれば、レッスンの密度から若干高くても少人数が良いと思われる。

引用元:みんなの英語ひろば

少人数レッスンやマンツーマンレッスン、他にも教材費が高く感じているという口コミが多くありました。

しかし、中にはお金をかけた分、頑張って成果を出さなきゃと気合が入るというプラス思考な声も。

高いレッスンや教材ほど、効果は期待できるかもしれませんが、予算が決まっている人は、予算に合わせたレッスンから始めると費用は抑えることができそうですね

悪い口コミ②講師によって差がある

英会話イーオンの悪い口コミでは、講師によって差があるという声もありました。

学校・スタッフによって差があります。

外国人教師・日本人教師の両方がいるので、発音や意味などの細やかな違いを確認したい時は便利です。

決して安くないので、値段相応といえるかもしれませんが。

あと、教師やスタッフによって態度や内容に差があります。

引用元:みん評

これは講師の方それぞれの人間性や経験の差によるものが大きいのですが(特に外国人講師)、テキスト以外にレッスンで取り上げる話題は、好きな分野のことになりやすく、講師によっては偏りが出てしまうと感じました。

引用元:みんなの英語ひろば

多くのネイティブ講師や日本人講師が在籍しているので、授業内容も様々で教え方や内容に差があるという声も。

でも、もしも教えてもらっている講師が合わなくても、途中で講師の変更などの相談は可能です。

イーオンでは、困ったことがあれば、スタッフが対応してもらえるので、講師が合わないと感じたら相談すると早く解決できそうですね。

悪い口コミ③営業がしつこい

英会話イーオンの悪い口コミには、教材などの営業がしつこいとの評判もありました。

講師の先生はとても明るく楽しかったです。

ただ、受付の方はかなり営業色が強く、退会の相談をした際にもかなり必死に止められた記憶があります。

入会の際にも頻繁に家に電話が来たりもしたが、会社の方針だと思うので仕方がないのかなと思います。

引用元:みんなの英語ひろば

勧誘しつこい。

イーオンは高い授業ばっかり受けさせて、安い授業は受けさせない。おまけに断ってもしつこく勧誘してくる。

更新を断っても更新するように勧誘しつこい。イーオンに嫌気さしてよそに移ります。

たまに友人紹介キャンペーンとかされてるけど、金取るだけのイーオンは友人や知人には勧められません。

キャンペーンの話し持ってくる前に、金取り主義で生徒のことを考えてないのをどうにかしたほうがいいのでは?

引用元:みん評

イーオンは英会話スクールですので、経営のために勧誘や営業をしてくるので、それがしつこいと感じる人がいるようです。

教材の案内などは英語力のプラスになるために紹介されていますが、必ず購入しなくても問題ありません。

話を聞いて判断をしていく必要がありあそうですね。

いい口コミ①講師やスタッフが話しやすい

英会話イーオンのいい口コミでは、講師やスタッフが話しやすいという評判がたくさんありました。

先生はいつも親身で、丁寧なアドバイスをくれて、レッスンも毎回楽しんで受けることができました。

間違っても、より良い表現を教えてくれて、学んだ感もいつも持つことができ、とても役立つ英語をたくさん学べました。

引用元;みんなの英語ひろば

すごく良く、親身になってレッスンをしてくれました。今でも感謝しています。

特に、留学の頃には応援してくれたてすごく助かりました。

引用元:みんなの英語ひろば

入学するときに、日本人の講師がいいかネイティブの講師がいいか選べるし担任制で安心。

あえて私はネイティブの講師を選びましたが、日本での生活が長い講師だったので、どうやら私が何を言おうとしているかがわかったようで、ヒントをくれたり、緊張をほぐしてくれたりで、温かみを感じました。

そのおかげでやる気が出て、長く通っています。

引用元:みんなの英語ひろば

※効果には個人差があります。必ずしも同じ感想が得られるわけではありません。

英会話スクール通う上で、どんな講師がいるのか気になるところですが、イーオンの講師は、親身で温かい講師が多く在籍しているようです。

英語は短期で結果を出すのは難しく長く通う必要がありますので、優しい講師がいるという情報はとても心強いですね。

いい口コミ②オンラインレッスンが便利

英会話イーオンのいい口コミでは、通学だけではなくオンラインレッスンもあって便利という評判がありました。

手軽ではじめやすかったです。友人がこのコースのオンライン英会話をやっていたので、色々聞いてはじめました。

その友人は長く続けていて、いい先生に当たるととても楽しいと言うのを聞いていたので決めました。

回数と期間が決まっていたのでまずは一番少ないコースで入会しました。

私は平日の昼間に予約をとっていたので、いっぱいで予約がとれないと言うことは無くスムーズでした。

最初は緊張しましたが、やはり先生達は慣れているのでとても楽しく英語が話せました。

一回のレッスンはちょっと短いですが家でできるので助かります。

引用元:みん評

もっと早く切り替えればよかったです。

イーオンの通学コースを受講していましたが仕事が忙しくなり、通学が難しくなってしまいました。

イーオンのサービスは気に入っていたので、通学からオンライン英会話に切り替えることにしました。

何が変わったのかというとまず、料金が通学時に比べるとかなり安くなりました。

そして、自分で好きな時間を選べて自宅で学べることも、私のような時間が取れない会社員にはポイントが高くて、これが一番のメリットだと思っています。

通学していた頃とあまり大差ないなと感じたので、通学と迷っている方がいればオンラインをお薦めします。

引用元:みん評

※効果には個人差があります。必ずしも同じ感想が得られるわけではありません。

忙しい人やコロナなどの感染症で他人との接触が気になる人にも、オンラインレッスンという選択肢があるのは嬉しいポイント。

レッスン予約は受講生サイトにログインすれば簡単に予約が取れ、レッスン開始20分前まで受付くれるんです。

さらに通学レッスンとも変わりがないとも情報があります

「通学だと時間を取るのが難しいかも」と英会話スクールを諦めている人も、イーオンだったら英会話を始められるかもしれませんよ

いい口コミ③立地がいい

英会話イーオンのいい口コミでは、駅前で通いやすく立地がいいとの声もたくさんありました。

通勤、通学に駅を利用する人だととても便利だと思いました。

ただし、車で通わないといけない人にとっては駐車場がなく、大変不憫でした。

現在は駅が綺麗になり駐車場もあるので、通いやすくなったのではないでしょうか。

引用元:みんなの英語ひろば

駅ビルで通学に時間を使わず通えるのが便利でした。

特に仕事をしている人にとっては隙間時間でもできるような環境が必須になると思います。

引用元:みんなの英語ひろば

※効果には個人差があります。必ずしも同じ感想が得られるわけではありません。

会社帰りにも行ける駅ビルの立地にあるのはとても便利ですね。

英語力向上のため長く通う可能性がありますので、英会話スクールの立地がいいのはかなりポイント高め。

他にも、英会話イーオン公式HPには実際に通った人の口コミがありますので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

イーオンのオンラインレッスンの内容やカリキュラムは?

イーオンのオンラインレッスンってどんな内容なの?

イーオンの口コミでも評判のよかったオンラインレッスンですが、その内容やカリキュラムについて気になりますよね。

イーオンのオンラインレッスンの内容やカリキュラムは、こちらの4つがあります。

  • 一般社会人コース
  • 資格取得対策コース
  • 子供英会話コース
  • オンラインSpeaking&Writingコース

では、詳しくどんな内容なのか見ていきましょう。

一般社会人コース(社会人、高校生以上)

イーオンのオンラインレッスンの一般社会人コースのカリキュラムは全部で6コース。

目的に合わせて選ぶことができますよ。

  • 日常英会話コース(入門~上級レベル)
  • ビジネス英会話コース(初級~中上級レベル)
  • 職業別英会話
  • ディスカッション/スピーチ(中上級レベル)
  • ボランティアガイド(初級レベル)
  • 会話に活かせる基礎英文法

海外旅行に使える英会話が学べる日常英会話コースから、ディスカッションやスピーチもマスターできるビジネスコースまで。

幅広く目的に合わせて受講が可能となっています。

職業別英会話では、歯科医や看護師などの医療系、銀行窓口や客室乗務員などのサービス系など、40種類のテキストから選ぶことができます。

また、ボランティアガイドでは、日本に訪れた外国人と英語でコミュニケーションを取れるようになる初級者向けのレッスンも用意されていますよ。

オンラインレッスンでこれほど目的に合わせたカリキュラムがあって、選べるのは嬉しいですね。

資格取得対策コース

資格取得対策も、イーオンならオンラインレッスンで受講可能です。

  • TOEIC®L&Rテスト徹底対策
  • 小学校英語指導者資格取得通信講座
  • 英検®二次試験コース

TOEIC対策だけではなく、小学校英語指導者資格や英検二次対策もオンラインでできちゃいます!

英会話スクールに通学できないと諦めていた人には朗報ですよ。

小学校英語指導者とは?

2011年小学校での英語必修化に向けて、NPO「小学校英語指導者認定協議会(J-SHINE)」が、2003年に設立されました。

小学校英語が成功する為には、英語力があり、英語指導が出来る民間の人材が必要です。

それを証明する基準として出来た資格が、「小学校英語指導者資格」です。

「小学校英語指導者資格」は、小学校での英語活動・英語教育を行う上で必要な知識と技術、そして児童英語教育指導者として充分ば能力を有していることを「小学校英語指導者認定協議会(J-SHINE)によって認められた資格です。

認定団体であるイーオンの指定コースの受講と推薦により「小学校英語指導者資格」を取得することができます。

引用元:イーオン公式HP

資格取得したいけど、忙しくて通学する時間がないという人は、イーオンのオンラインレッスンの資格取得対策コースは要チェックですね!

子供英会話コース

小中学生対象の、イーオンの「子供英会話コースのオンラインレッスン」のカリキュラムも、充実の4コースが用意されています。

  • 小学生英会話
  • 中学生英会話
  • 帰国子女英会話
  • 英検®二次試験対策コース

小学生・中学生コースでは、レベルに合わせて教材を使って、基礎から応用まで学ぶことができます。

帰国子女コースでは、英会話力の維持だけではなく、ブラッシュアップもすることが可能です。

子供でもオンラインレッスンが可能なので、送り迎えの必要もなく、安心して続けることができてうれしいですね

オンラインSpeaking&Writingコース

オンラインSpeaking&Writingコースは、効率よく英会話を学ぶべくライティングスキルを高めることによって、スピーキング力向上を目的にするコースです。

具体的には、英作文作成後に外国人講師に添削を受けて、スピーキングの授業を受けるという内容となっています。

おすすめな人はこんな人!

  • 忙しくて教室に通う時間が取りづらい
  • 自分が使う英語の幅を広げたい
  • オンライン英会話でいきなり会話をするのは不安
  • シーンに合わせた円滑なコミュニケーション能力を身につけない

レッスンの流れ

    1. 「自己紹介」や「好きな映画について」などレッスン内容のカテゴリーを選択
    2. 講師とチャット形式で英作文のやりとり。好きなタイミングで始めると講師から数分で返信が来る
    3. 講師から返却された英作文の添削後に、シャドーイングやディクテーションのトレーニング。
    4. 最後にオンラインで講師と添削された英作文を使って25分のスピーキングレッスン。

    シャドーイングとは

    シャドー(影)のように文字を見ずに、聞こえてきた英語を即座に真似して繰り返す方法です♪

    引用元;イーオン公式HP

    ディクテーションとは

    ディクテーションの方法はとてもシンプルで簡単。

    「聞こえてきた英語をそのまま書き取る」ただ、それだけです!

    引用元:イーオン公式HP

    シャドーイングやディクテーションは、効率よく英語力アップのための効果的な勉強法のことですよ。

    本気で英語力アップしたいなら、徹底的に英語トレーニングができるのでピッタリのコースです。

    イーオンのグループレッスンの内容は?

    イーオンのグループレッスンの内容は?

    イーオンでは、英語学習者のために独自に学習法を開発してグループレッスンにはかなり力をいれています。

    その内容も、とても気になりますよね。

    イーオンのグループレッスンでは、様々な学習目的と世代の人と同じクラスで学び、刺激を受けながら、英語力を総合的に向上させていきます。

    イーオングループレッスンの1回50分の流れや、ぐんぐん英語力が上達する理由についてまとめました。

    1回50分のグループレッスンの流れ

    イーオンのグループレッスンは最大8名までで1回50分。

    1. ウォームアップ(2分)
    2. その日のレッスンポイントを解説・リスニング(8分)
    3. 学んだ表現を使い練習(15分)
    4. 学んだ表現を実際の場面で使えるようにロールプレイング(10分)
    5. 様々なシチュエーションで応用(15分)

    イーオンのグループレッスンでは、2020年より新プログラムに変わって、課題(タスク)中心のレッスンが行われています。

    課題(タスク)とは、例えば海外の人に日本のお土産を推薦するというように、コミュニケーションの上での課題でグループレッスンで課題を解決する能力を身につけていきます。

    レッスン中に場面を想像して、英会話でロールプレイングをするなどグループレッスンでしかできない内容になっていますね。

    グループレッスンは、実践的な英会話を身につけたい人にはピッタリ!

    グループレッスンでグングン英会話が上達する理由

    グループレッスンでグングン英会話が上達する理由は、こちらの3つが挙げられますね。

    • レッスン中はEnglishオンリー
    • 教師やクラスメイトとたくさん英会話できる
    • よく使われる英語表現を身につける

    レッスン中はEnglishオンリー

    レッスン中は、日本語講師でも英語のみ。

    50分間英語だけの会話で過ごすことになりますので、英語にどっぷり浸かれます

    ただし、レッスン前後は日本語で質問してもOKなのでご安心を。

    もしレッスン中でわからないことがあれば、レッスン後に日本語で質問しても問題ないですよ。

    教師やクラスメイトとたくさん英会話できる

    グループレッスンなので、授業に参加している人と会話ができるので、マンツーマンに比べたらたくさん話す機会があります。

    話せば話すほど、英会話力はアップしていくはずです。

    話すだけではなく、「聞く」こともたくさんできますので、「話す」と「聞く」を繰り返すことによって、グンとレベルアップが期待できますね

    よく使われる英語表現を身につける

    英会話に使われる英語表現を学び、レッスン中の受け答えで習った英語表現を繰り返し使っていきます。

    何度も使うことで、自然とよく使われる英語表現を身につけることができそうですね。

    シーンに合わせたよく使われる英語表現を身につけることができたら、きっと実際の英会話でもスムーズなコミュニケーションができるでしょう。

    イーオンとイーオンキッズの違いは?中学生の英検対策にも効果ある?

    イーオンとイーオンキッズってやっぱり違うの?

    イーオンとイーオンキッズは教室は同じように全国各地にありますが、大きな違いは対象年齢です

    • イーオンは高校生以上
    • イーオンキッズは1歳から中学生まで

    が対象となっています。

    高校受験のためにも取得しておきたい中学生の英検対策についても、後ほどお伝えしますね。

    まずは、イーオンとイーオンキッズの違いについて詳しく見ていきましょう。

    イーオンとイーオンキッズの違い

    イーオンとイーオンキッズの大きな違いは対象年齢

    イーオン イーオンキッズ
    対象年齢 高校生以上 満1歳~中学3年生
    スクール数 全国250校以上 全国200校以上
    レッスンスタイル マンツーマンor グループレッスン 年齢別のクラス分けによるグループレッスンorマンツーマンレッスン

    講師はどちらも日本人講師か外国人講師が選べて、教材もオリジナル教材を使用します。

    イーオンキッズは年齢によってレベルが大きく違うので、年齢別のクラスに分けれらて、レッスンを受講するようになっています。

    中学生の英検対策にも効果は期待大

    イーオンキッズでは資格取得の実績も多数あり、中学生の英検対策にも効果は期待できるんです。

    イーオンキッズ公式HPの2020年1回~3回の英検合格者の報告人数は、2,748人!(参照元:イーオンキッズ公式HP)

    これは、幼児から高校生までの報告人数ですが、その中でも中学生では英検3級~準1級に合格した人がなんと1,084人でした。

    たくさんのイーオンキッズ受講している中学生が、英検に合格した実績があるので、英検に合格したい中学生は安心して受講ができそうですね。

    中学生のレッスンでは、受験対策はもちろんのこと、3年間で英検2級レベル(高校生卒業レベル)の英語力も身につけられるようになるんですよ。

    英検の問題の解き方から二次面接の対策までしてもらえるので、イーオンキッズの授業なら中学生の英検対策はばっちりですね。

    イーオンは高校生ならどのコースがおすすめ?

    イーオンは高校生ってどのコースがいいの?

    イーオンでは、高校生以上は社会人と同じカリキュラムになります。

    だけど、高校生からすると社会人と一緒なのは何だか不安ですよね。

    でも、安心してください!

    イーオンの授業は、目的に合わせたコースが用意されているので、高校生でも安心して受けられるコースが用意されているんです

    コースは、教室によって異なりますので、最寄りの教室で確認してみてくださいね。

    イーオンの各教室のブログなどを参考にしておすすめコースをまとめてみました。

    英検スキル別指導コース

    イーオンでは、TOEICだけではなく英検の資格対策もレベルに合わせてレッスンを受けられます。

    大学受験でも持っていると有利になる英検は、高校生では取得しておきたいものですよね。

    二次面接の対策までしてくれるので、合格に導いてくれるレッスンが受けれそうです!

    大学受験の英語対策コース

    高校生のためのコースの大学受験の英語対策も、イーオンの授業では受講可能です。

    ただ問題を解いていくだけではなくて、講師と英会話を通じてアウトプットしながら学ぶことができます。

    大学受験に必要な英語スキルを身につけたいなら、こちらのコースがおすすめですね

    マンツーマンレッスンにすれば、苦手な分野を徹底的に勉強することもできますので、大学受験に必要な英語対策にもイーオンはぴったりですよ。

    留学に向けた準備コース

    高校生の留学前の英語力アップのための準備コースもイーオンでは受けることができます。

    留学前にはなるべく必要な英語力を身につけておきたいですよね。

    もちろん、学校の授業で学ぶ英語だけではなく、留学先での生活に使う日常英会話ももちろん学べます。

    イーオンで英語力を身につければ、留学前の不安も吹き飛ばせるはずです!

    イーオンのコースは、教室によって異なりますので、最寄りの教室のコース説明会や体験レッスンで確認してみてくださいね。

    ※参照元ブログ:英会話イーオンアトレ川越校ブログ

    イーオンの料金は高い?月謝制?コース別の料金体系まとめ

    イーオンの料金って高いの?

    イーオンの授業料の料金は、月額12,375円(税込)~となっていて、他の英会話スクールと比較すると平均的な料金です。

    英会話スクールの相場:月額10,000円~20,000円(グループレッスン)

    高い英会話スクールですと、月額20,000円以上するところもありますので、実はイーオンの授業料は比較的お手頃とも言えます。

    では、イーオンの料金について詳しく見ていきましょう。

    イーオンの料金は高い?他スクールと比較すると平均的

    授業料は、1カ月あたり12,375円~となっており、他の通学制英会話スクールと比べると平均的な金額になっています。

    授業料
    L&A Lightレッスン(1~8名) 1カ月あたり:12,375円(税込)~/週1回

    ※45回/1年の場合

    Leaning レッスン/Acquisition レッスン(1~5名)

    1カ月あたり:20,675円(税込)~/週1回

    ※45回/1年の場合

    1カ月あたり:37,125円(税込)~/週2回

    ※90回/1年の場合

    プライベートレッスン(マンツーマン1名) 1回あたり:11,550円(税込)~

    ※参照元:英会話イーオン公式HP

    授業料は、グループレッスンの人数が少人数の場合や、マンツーマンレッスンの方が高めとなっています。

    ただ、イーオンの料金は、授業料以外にも、

    入会金 33,000円(税込)
    教材費 レベルに合わせた教材を購入(実費)
    システム管理費 月額1,650円(税込)

    ※参照元:英会話イーオン公式HP

    が必要となります。

    しかし、他のスクールも同じように入会金(2万円~3万円程度)や教材費、管理費などは必要となりますので、平均的な価格設定になっています。

    ですが、教材は追加購入をおすすめされることがありますので、その都度購入してしまうとかなりの出費になってしまう可能性はあります。

    授業料や教材費は校舎やレッスン内容によっても変わってきます相談して、予算に合わせて調整すると良いでしょう

    予算と目的をよく考えて相談してみてくださいね。

    イーオンの授業料は月謝制ではなく一括購入

    イーオンの授業料は、一部のレッスンでは月謝制を利用できます。

    しかし、基本的には一括の支払いで、例えば1年間に45回と一括で契約するようになっています。

    例外は、このような場合ですね。

    一部のレッスンは月謝制をご利用いただけます。例えば、L&A Lightレッスンの場合、月謝12,375円(税込)になります。

    また、毎月一定額が指定の銀行口座から引き落とされる、イーオンスチューデントクレジット(分割払い・手数料含む)もご用意しています。

    引用元:英会話イーオン公式HPよくあるご質問

    このように、一括で支払わなくても、イーオンスチューデントクレジットを利用して分割で一カ月ずつ支払うことは可能です。

    月謝制希望の場合は、最寄りのスクールに問い合わせてみてくださいね。

    コース別の料金まとめ

    イーオンのコースは、多数用意されています。

    イーオン公式HPに紹介されている、TOEICコースと小学校英語指導者資格取得コースの料金をまとめてみました。

    料金 レッスン内容
    TOEIC®L&Aテストコース  

    1カ月あたり:14,520円(税込)

    • 1回50分
    • 週1回(6カ月)
    • 1~8名
    小学校英語指導者資格取得 1カ月あたり:12,375円(税込)~
    • 週1回~2回(8カ月~13カ月)

    小学校英語指導者資格取得の費用について

    レッスンは、月額12,375円(税込)からあり、現在の英語の力や予算などによって選ぶことが可能です。

    資格取得まで、おおむね20万円台から40万円台程度の授業料プランを選択されている方が多いようです。

    参考元:イーオン公式HP

    小学校英語指導者の資格取得者の中には、実際に小学校での英語の授業のサポートなどの仕事の就いて活躍している人もいます。

    英語を使った仕事に就きたい人は、資格がそのまま仕事に直結する小学校英語指導者コースの受講がおすすめですよ。

    他にもイーオンでは目的に合わせたコースがありますので、是非イーオン公式HPをチェック!

    【Q&A】英会話イーオンのよくある質問丨TOEICに強い?

    英会話イーオンの気になる疑問について、イーオン公式HPのよくある質問を参考にして、ズバリとお答えしちゃいます!

    TOEICに強い?

    TOEICに強い?

    イーオンには、TOEIC対策コースも用意されていて、TOEICの受験のために必要なレッスンをうけることが可能です。

    また、よくある質問にもTOEICコースの受講者レベルについて質問がありました。

    Q:TOEIC® L&R テスト対策コースはどのくらいのレベルの人が受けていますか?

    A: 初めて受験する方や現在のスコアが300前後~400点くらいの方向けの「500点台を目指すコース」、就職活動や昇級、昇格の目安となる、現在のスコアが450~550点くらいの方向けの「600点台を目指すコース」、高得点を狙いスキルアップをはかる、現在のスコアが550~600点くらいの方向けの「700点台を目指すコース」の3つのコースをご用意していますので、ご自身のレベルに合わせて受けていただけます。

    引用元:英会話イーオン公式HPよくあるご質問

    TOEIC初受験の人やスコアに合わせて、レッスンを受けることが可能です。

    イーオンにTOEIC対策コースのページでは、実際に受講して485点から780点までスコアアップした人の声も紹介されています。

    イーオンではTOEICに強く効果が期待できそうですね。(参照元:英会話イーオン公式HPTOEIC対策コース )

    答え:イーオンのレッスンはTOEICに強いと言えるでしょう。なぜなら、イーオンにはTOEICのための対策コースがあり、初めて受験する人から700点台を目指す人まで幅広いレベルに合わせてレッスンを受けることができ、実際に大幅にスコアアップした人もいるからです。

    どのコースを選べばいい?

    どのコースを選べばいい?

    Q:どのコースが自分に合っているのか、よくわからないです。

    A:一人ひとりの生徒様に適切なレッスンを提供できるように、コース、レベル、教材を豊富にご用意しております。目的や目標レベル、ご予算やお時間のご都合に合わせて、コースをご紹介いたしますので、ぜひ、最寄のスクールの無料体験レッスン・コース説明会にご参加ください。

    引用元:イーオン公式HP

    答え:コースは、目的やレベル、予算、時間に合わせて紹介してもらえます。まずは、最寄りのスクールの無料体験レッスンやコース説明会に参加してみてください。

    一般教育訓練給付制度は誰でも受けれる?

    一般教育訓練給付制度は誰でも受けれる?

    Q:一般教育訓練給付制度対象コースを受けるには、どんな条件を満たしていればいいのですか?

    A:一般教育訓練給付制度対象コースとは、一般企業にお勤め(または離職後1年未満)で雇用保険加入満1年以上の方が対象のコースです。過去に教育訓練給付を受けたことがある場合は、その後雇用保険加入満3年以上で再度利用可能です。

    修了後に申請すると、受講料の20%(最大10万円)がハローワークから支給されます。給付条件には出席率80%以上と修了テストがありますが、振替システムがございますので無理なく出席していただけ、多くの社会人の方が受講されています。

    引用元:英会話イーオン公式HPよくあるご質問

    A:一般教育訓練給付制度対象コースは、誰でも受けることはできません。雇用保険加入満1年以上の人が受講可能です。過去に教育訓練給付を受けたことがある人は、過去に受けてから雇用保険加入満3年以上で再度給付が受けられます。

    【総評】英会話イーオンをおすすめできる人・おすすめできない人

    英会話イーオンの口コミをはじめ、レッスン内容や料金について気になる点についてお伝えしました。

    これらの情報を踏まえて、英会話イーオンをおすすめできる人とできない人をまとめました。

    英会話イーオンをおすすめできる人

    • 英語初心者で、英語の基礎からじっくり学びたい人
    • 中学、高校まで英語を学んだけど、話すことが苦手な人
    • TOEICスコアアップや英検などの資格対策をしたい人
    • 小学校英語指導者資格取得を目指している人
    • オンラインレッスンを受けたい人
    • 子供に英会話レッスンを受けさせたい人
    • 通いやすいスクールを探している人

    英会話イーオンをおすすめできない人

    • 毎日英会話レッスンを受けたい人
    • 忙しくて決まった日時に通えない人
    • コスパ重視の人
    • 継続するのが苦手な人

    英会話イーオンをおすすめできる人に1つでも当てはまったあなた!

    この機会にぜひ英会話イーオンの入会を検討してみてくださいね。

    どんどんシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次
    1. 英会話イーオンの口コミ・評判まとめ
      1. 悪い口コミ①値段が高い
      2. 悪い口コミ②講師によって差がある
      3. 悪い口コミ③営業がしつこい
      4. いい口コミ①講師やスタッフが話しやすい
      5. いい口コミ②オンラインレッスンが便利
      6. いい口コミ③立地がいい
    2. イーオンのオンラインレッスンの内容やカリキュラムは?
      1. 一般社会人コース(社会人、高校生以上)
      2. 資格取得対策コース
      3. 子供英会話コース
      4. オンラインSpeaking&Writingコース
    3. イーオンのグループレッスンの内容は?
      1. 1回50分のグループレッスンの流れ
      2. グループレッスンでグングン英会話が上達する理由
    4. イーオンとイーオンキッズの違いは?中学生の英検対策にも効果ある?
      1. イーオンとイーオンキッズの違い
      2. 中学生の英検対策にも効果は期待大
    5. イーオンは高校生ならどのコースがおすすめ?
      1. 英検スキル別指導コース
      2. 大学受験の英語対策コース
      3. 留学に向けた準備コース
    6. イーオンの料金は高い?月謝制?コース別の料金体系まとめ
      1. イーオンの料金は高い?他スクールと比較すると平均的
      2. イーオンの授業料は月謝制ではなく一括購入
      3. コース別の料金まとめ
    7. 【Q&A】英会話イーオンのよくある質問丨TOEICに強い?
      1. TOEICに強い?
      2. どのコースを選べばいい?
      3. 一般教育訓練給付制度は誰でも受けれる?
    8. 【総評】英会話イーオンをおすすめできる人・おすすめできない人