MENU

他人のストーリーを自分のストーリーに載せる(引用)のやり方は?iPhone・Androidでのやり方を紹介!

Instagramのストーリー機能は、日常の一瞬を気軽にシェアできる人気の機能です。

友達や好きなインフルエンサーが投稿した面白いストーリーを見つけたとき、「これを自分のフォロワーにもシェアしたい!」と思ったことはありませんか?

実は、Instagramには他の人が投稿したストーリーを自分のストーリーに引用・再投稿(リシェア)する機能があります。

この機能を使えば、気に入ったコンテンツを自分のフォロワーにも簡単に共有できるのです。

本記事では、iPhoneとAndroidそれぞれのデバイスで、他人のストーリーを自分のストーリーに載せる(引用する)方法を詳しく解説します。

また、引用できないケースの対処法や、メンションなしでシェアできるのかといった疑問についても答えていきます。

目次

他人のストーリーを自分のストーリーに載せる(引用)のやり方は?iPhone・Androidでのやり方を紹介!

Instagramのストーリー機能が登場してから、テキストや写真、動画などを24時間限定で共有することが一般的になりました。

特に、友人や有名人、ブランドなどが投稿する魅力的なコンテンツを見つけたとき、それを自分のフォロワーにも共有したくなりますよね。

そこで便利なのが「ストーリーの引用(リシェア)機能」です。

この機能を使うことで、他の人が投稿したストーリーを自分のストーリーに載せて再共有することができます。

ただし、注意点として、すべてのストーリーが引用できるわけではありません。

投稿者の設定によっては、シェアが制限されているケースもあります。また、デバイスによって操作方法が若干異なるため、iPhoneユーザーとAndroidユーザーそれぞれに向けた手順を説明していきます。

それでは早速、具体的な操作方法を見ていきましょう。

iPhoneでのやり方

iPhoneで他人のストーリーを自分のストーリーに載せる方法は非常にシンプルです。以下の手順に従って操作してみましょう。

  1. Instagramアプリを開く まずはiPhoneでInstagramアプリを開きます。アプリが最新バージョンであることを確認しておくと安心です。
  2. シェアしたいストーリーを表示する 画面上部に表示されているストーリーの一覧から、シェアしたい相手のストーリーをタップして表示させます。
  3. シェアボタンをタップ ストーリーを見ているときに、画面右下に表示される「紙飛行機」のようなシェアアイコンをタップします。
  4. 「ストーリーに追加」を選択 表示されたメニューの中から「ストーリーに追加」というオプションをタップします。他にも「メッセージで送信」などのオプションがありますが、自分のストーリーに載せたい場合は「ストーリーに追加」を選びましょう。
  5. カスタマイズして投稿 元のストーリーが背景として表示された編集画面が開きます。ここでテキストの追加やスタンプ、GIFなどを使って自分らしくカスタマイズすることができます。画面をタップ&ドラッグして元のストーリーの位置や大きさを調整することも可能です。
  6. 「あなたのストーリー」をタップ 編集が完了したら、画面下部の「あなたのストーリー」をタップして投稿完了です。これで友達のストーリーが自分のストーリーに引用された状態で表示されます。

iPhoneでの操作は以上です。

元の投稿者には自動的にメンションが付くため、誰のストーリーをシェアしたのかが明示されます。

Androidでのやり方

Androidでも基本的な流れはiPhoneと同じですが、細かい部分で若干異なる場合があります。

以下の手順を参考にしてください。

  1. Instagramアプリを起動 Androidデバイスで最新版のInstagramアプリを開きます。
  2. シェアしたいストーリーを選ぶ 画面上部に表示されるストーリーサークルから、シェアしたい人のストーリーをタップして開きます。
  3. シェアアイコンをタップ ストーリー画面の右下に表示される紙飛行機のようなシェアアイコンをタップします。
  4. 「ストーリーで共有」を選択 表示されたメニューから「ストーリーで共有」(または「Add to your Story」)というオプションを選択します。
  5. 編集画面でカスタマイズ シェアするストーリーをベースにした編集画面が表示されます。ここでテキストやスタンプを追加したり、背景色を変更したりして自分なりにアレンジすることができます。また、二本指でピンチイン・ピンチアウトすることでサイズ調整も可能です。
  6. 「ストーリー」をタップして投稿 編集が完了したら、画面下部の「ストーリー」ボタンをタップして投稿します。これで完了です。

Androidでの操作も非常にシンプルで、直感的に行うことができます。シェアされたストーリーには元の投稿者へのリンクが自動的に付与されるため、適切なクレジットが表示される仕組みになっています。

他人のストーリーを自分のストーリーに載せることができない!対処法と理由は?

「シェアボタンが表示されない」「共有オプションが見つからない」といった問題に直面したことはありませんか?実は、すべてのストーリーが共有できるわけではありません。シェアできない主な理由と対処法を解説します。

シェアできない理由

  1. アカウントが非公開設定になっている 最も一般的な理由は、ストーリーを投稿したアカウントが非公開(プライベート)設定になっている場合です。非公開アカウントのコンテンツは、そのフォロワーだけが見ることができ、再共有することはできません。
  2. 投稿者がシェア機能をオフにしている 公開アカウントであっても、投稿者が「ストーリーの再共有」をオフに設定している場合があります。これはプライバシー設定の一環として、自分のコンテンツを他人が再投稿できないようにする機能です。
  3. アプリのバージョンが古い Instagramアプリが最新版ではない場合、新しい機能が利用できないことがあります。シェア機能が見つからない場合は、アプリを更新してみましょう。
  4. インターネット接続の問題 インターネット接続が不安定な場合、シェア機能が正常に動作しないことがあります。Wi-Fiや携帯電話のデータ接続を確認してみてください。

対処法

  1. フォローリクエストを送る 非公開アカウントの場合、フォローリクエストを送って承認されれば、そのコンテンツを見ることができますが、残念ながら再共有はできません。
  2. スクリーンショットを利用する(代替手段) シェア機能が使えない場合の代替手段として、ストーリーのスクリーンショットを撮り、それを自分のストーリーに投稿するという方法があります。ただし、この方法を使う場合は必ず元の投稿者のクレジットを明記し、許可を得ることがマナーです。
  3. アプリを更新する App StoreやGoogle Playストアから最新版のInstagramアプリにアップデートしてみましょう。
  4. 再起動してみる アプリを一度完全に終了させ、デバイスを再起動してから再度試してみるのも効果的です。
  5. DM(ダイレクトメッセージ)で共有する ストーリーに載せられない場合、個別にDMで友達にシェアするという方法もあります。シェアアイコンから「メッセージで送信」を選べば、特定の友達に直接送ることができます。

どうしても解決しない場合は、投稿者に直接メッセージを送って、そのコンテンツをシェアしたい旨を伝えるのも一つの方法です。多くの場合、クレジットをきちんと記載することを約束すれば快諾してもらえるでしょう。

他人のストーリーを自分のストーリーに載せることはメンションなしでできる?

「他人のストーリーを自分のストーリーに載せたいけど、元の投稿者のメンション(@ユーザー名)を表示したくない!」と思ったことはありませんか?

この疑問についてクリアにしていきましょう。

基本的にはメンション付きが原則

Instagramの標準機能を使って他人のストーリーを自分のストーリーに引用すると、自動的に元の投稿者へのメンションが付与されます。

これはクレジット表示の一環であり、コンテンツの元の作成者を尊重するための仕組みです。

正規の「ストーリーに追加」機能では、このメンションを完全に削除することはできません。

これはInstagramが意図的に設計した仕様であり、著作権保護やコンテンツクリエイターの権利を守るために重要な機能です。

メンションなしで共有する方法はあるのか?

厳密に言えば、公式の方法ではメンションなしでの共有はできません。

しかし、いくつかの代替手段が存在します。

  1. スクリーンショットを使用する 他人のストーリーのスクリーンショットを撮り、それを自分のストーリーに画像として投稿する方法があります。ただし、これは元の投稿者のクレジットを意図的に省略することになるため、著作権やモラルの観点から推奨されません
  2. 画像を加工する 他人のストーリーをシェア後、編集画面でメンション部分をステッカーなどで覆い隠すという方法もあります。しかし、これも元のクリエイターへの敬意を欠く行為と見なされる可能性があります。
  3. サードパーティアプリを使用する 一部のサードパーティアプリでは、メンションなしでコンテンツを保存・再投稿できる機能を提供していますが、Instagramの利用規約に違反する可能性があり、アカウント制限のリスクがあります。

メンションは必要なの?

メンションは単なる技術的な制約ではなく、デジタルエチケットの重要な一部です。

他人の作成したコンテンツを使用する際は、適切なクレジットを表示することが基本的なマナーです。

特に、以下の点で重要です。

・著作権の尊重: 他人の作品を無断で使用することは著作権侵害になる可能性があります

・クリエイターへの敬意: コンテンツ作成者の努力や創造性を認める意味があります

・透明性の維持: フォロワーに対して情報の出所を明確にすることで信頼性が高まります

・コミュニティ構築: 適切なクレジット表示は、クリエイター間の相互尊重と協力を促進します

まとめ

Instagramの公式機能を使って他人のストーリーを共有する場合、メンションは自動的に付与され、これを完全に削除することはできません。

メンションなしでの共有方法も技術的には存在しますが、著作権やモラルの観点から推奨されない行為です。

コンテンツをシェアする際は、元のクリエイターを尊重し、適切なクレジットを表示することが、健全なソーシャルメディア利用の基本です。

メンションはコミュニケーションのツールとしても機能し、時にはコラボレーションの機会を生み出すこともあります。

他人の作品の価値を認め、敬意を持ってシェアすることで、より豊かなInstagramコミュニティの構築に貢献しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

記事監修

コメント

コメントする

目次